加入期間のみで受給額が決まる国民年金と比べて、厚生年金は受給額の計算が複雑です。自分がいくらもらえるのか気になる方のために、受給額の早見表や平均受給額をご紹介しますので、ザックリとした目安としてご活用ください。

将来もらえる厚生年金の受給額の目安を解説!

厚生年金受給額の計算式って難しい?

受給額の計算式が複雑な厚生年金
将来もらえる厚生年金の大雑把な計算式は「平均給与×一定乗率×加入期間」です。会社員や公務員だった加入期間はわかりやすいですが、在職期間中の給与を正確に知るには年金事務所などで確認する必要がありますし、実際の計算はとても複雑です。

平成15年4月以降、計算式が大きく変更されました
平成15年4月に平均給与の考え方が「総報酬制の導入」へと変化しました。平成15年3月までボーナスを除いた月給だけで算出していた平均給与が、平成15年4月以降はボーナスを含めた年収÷12で算出することになったのです。

例えば月給25万円、ボーナス50万円×2回の場合
平成15年3月までは月給の25万円
平成15年4月以降は25万円×12+30万円×2=360万円(年収)÷12=30万円
を平均給与の算出に使うことになります。

受給額早見表で目安を確認しよう!

平成15年4月をまたいで厚生年金に加入していた場合は、前後でそれぞれ計算しなければならず面倒です。厚生年金受給額の早見表を作ってみたので、あくまでも目安ですがおおよその金額を知るための参考としてご活用ください。